5月の家族へメッセージ イライラを切り替えるには?


5月の家族へメッセージ イライラを切り替えるには?

新型コロナウイルス感染拡大予防対策としての緊急事態宣言が延長されましたね。

まだしばらく自粛生活が続きます。さらに宣言解除後も「新しい生活習慣」ニューノーマルとして、小まめな手洗い・消毒・外出時のマスク着用、人との距離は1~2メートル空ける、食事の前も手洗い、顔を触る前も手洗い、帰宅後はすぐにシャワーを浴びる、などなど感染予防はずっと続きます。

仮に1年後にワクチンができたとしても、グローバルな社会において、新たなウイルスがいつまたやってくるかわかりません。手洗いなどの習慣は定着すると一層の安全を守れることとなります。

さて、こうした制限の多い生活になりますと、人間はストレスを感じますね。人間はもともと自分の都合に合わせて自由にしたいものですからね。

自粛生活で子どもの学校も休校、夫も自宅でテレワーク、そんな中で、毎日ストレスを抱えて困っているママたちがたくさんいると思います。

どうですか?

今月は、そんなママたちに気持ちを切り替えていただくための思考(考え方)とスキルをお話ししましょう!(自粛のため面談カウンセリングもできないので)

1.どんなことでイライラしてしまいますか?

●子どもが言うことを聞かない。ゲームばかりやっていて勉強しない。心配だ。

●毎日毎日朝昼夕と3度の食事が面倒でたまらない。

●家にいる夫がなにも協力的でない。

2.イライラの程度はどれくらいですか?

●小 瞬間イラっとくるけど、すぐに切り替えられる。その日のうちに忘れられる。

●中 不快な気持ちになると一日中ゆううつになる。翌日には忘れて切り替えられる。

●大 今までの不満や不安、イライラが蓄積されていて、ちょっとした出来事でもすぐ にカッとなって怒りになって表れる。何日も怒りを引きずってしまう。切り替えにくい。

あなたのイライラ度はどれくらいですか?

誰でもイライラは起こります。モヤモヤもクヨクヨも起こります。しかし、その度合いがどれくらい大きいものかで、あなた自身の人生も、家族の人生も変わってしまうことがあります。すべてそうなるわけではありませんが、家族員の組み合わせにもよりますね。

中、大、の方は、ご自身と家族のために切り替え上手を目指してみましょう!

3.切り替え上手になろう!

「でも・・・どうやって?」「そんなことできっこない!」「私は無理!」「どうせやったって・・・」 こんなふうに思っていませんか?

いいんですよ。安心して!いきなり切り替え上手になれなくたっていいんです。やろうとする気持ちが素晴らしいんです。

① まず初めは、イライラしてしまう自分、できないと思ってしまう自分、そういう自分を認めましょう。どんなふうに感じるかは人によってちがいます。個体差があるのです。

② 自分のタイプを知ろう!生まれ持つ気質は、生まれつきだから変わりにくい部分です。そこを掴んでおくことは重要です。感情にはいろいろな感情がありますが、自分がどんな感情にスイッチが入りやすいか?それを掴みます。怖い、悲しい、寂しい、悔しい、楽しい、うれしい、面白い、ワクワクする、あなたはいろいろな感情のどれにスイッチが入りやすいですか?

③ あなたの「イライラ」や「怒り」の感情の奥(裏側)には、どんな感情(気持ち)が潜んでいる?ここがだいじ。これを見つけてみましょう。

④ 見つけたら一歩前進です!その気持ち(感情)はどんな感情だった?本当は寂しい気持ち?本当は悲しい気持ち?本当は心配な気持ち?

⑤ その気持ちが本当のあなたの気持ち。怒る前の気持ちです。怒りという感情の前には、「どうしてわかってくれないの?」とか「あなたのことが心配なのよ」というようなやさしい気持ちがあるのです!

⑥ あなたの中にあるやさしい気持ちを見つけたら、それが本来のあなただから、あなたは自分を愛して、やさしいあなたを認めましょう。あなたは素晴らしい人!

⑦ やさしいあなたと仲良くしましょう。それは、やさしいあなたをそのまま素直に表現すること。子どもや夫に、あなたの素直な気持ちをそのまま伝えてみましょう!ここはトレーニングが必要だけど、練習していくうちに自分のものにできますよ。

⑧ 自分のやさしい気持ちに素直になれたら、相手(子や夫)には誠実に伝えること。ひねくれた言い方、否定する言い方、責める言い方はちっとも伝わらないのでやめましょう。どうせ伝えるなら効果のある伝え方!!

⑨ 言い方や伝え方は、決してあなたのせいじゃない!言葉は連鎖するのです。あなたは悪くない。誰も悪くない。親もそのまた親(祖父母)もみんな知らなかっただけ。良い言い方、良い伝え方、コミュニケーションの取り方をみんな知らなかっただけなんです!でも、そのままでは争いが絶えませんね。だから、知った人から替えていきましょう!

⑩ つまり、日本では民族が単一民族だった時代が長く、「言わなくてもわかるでしょ」「言わなくてもわかってよ」という文化になっていました。ところが、それでは伝わるわけもなく、恐る恐る「こうかな?ああかな?」と人の気持ちを忖度していたのです。しかし、それでいいわけがない。思い違い、勘違い、あって当然です。それは、相手と自分はちがう人間だからです。夫婦はもちろん、親子でもちがいます。なので、自分以外の人に気持ちを伝えるとき、要求を伝えるときには、アサーティブなコミュニケーションがとても重要なのです!

 

まとめますと、まず自分を好きになる。自分を嫌いだったり否定していると、自分以外の人まで愛せないことがよくあります。どんな自分でも今の自分を認めて好きになりましょう。好きになる理由が見つからないときは、「努力している私ってステキ!」と思ってくださいね。

あとはスキルを身につけて、切り替え上手になりましょう!

※3密の自粛により、当相談室は、しばらくの間、電話(LINE電話も含む)スカイプ、などを使ったカウンセリングになりますが、わからないこと、困っていることは遠慮なくお問い合わせくださいね。

お問い合わせ

お申込み